健康経営とESG投資、そして年金積立金運用の話

「自然環境にやさしい取り組み」

「働く女性への配慮に力を入れる」

「多くの情報を開示する」


どれも売上などに直接反映されにくい部分ではありますが、

積極的に取り組む企業が増えています。


こういった取り組みは

環境=Environment、社会=Social、ガバナンス=Governanceの

頭文字を取ってESGと呼ばれ

長期の株式投資を検討する上で重要なキーワードになりつつあります。


日本で取り組んでいる「健康経営」については、

ESGのS(社会)やG(ガバナンス)

に位置すると考えられています。


ESGに配慮した企業に投資を行うことを

ESG投資と呼びますが、(そのままやん。)

ヨーロッパやカナダなどではESG投資が運用資産全体の約50%となる位

一般的なものとなっています。


実は、日本でも、年金積立金の一部を運用しているGPIFで

資産運用の方針としてESG投資を採用しています。


具体的には、

「MSCI日本株女性活躍指数」

(企業が出している女性雇用や女性管理職登用などの

データを参考に銘柄を構成して算出するESG指数)


「S&P/JPXカーボンエフィシェント指数」

(企業が開示している温室効果ガス排出量データなどを

参考に銘柄を構成して算出するESG指数)


その他に

「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」

「FTSE Blossom Japan Index」を含め

全部で4種類のESG指数を採用し、

これから先、年金を受け取る世代の年金給付を補うための資産運用をしています。


投資対象として銘柄を選ぶ際には

健康経営銘柄であるか、または

健康経営優良法人であるか、

そしてESG指数に採用されているかどうか

などを参考にしていくと

長期投資向けの手ごたえのある銘柄を選ぶことができます。


ESG指数とかややこしいと思ったら

とりあえず

女性や環境や社会、そして会社の従業員に対して

どんな取り組みをしているのか

同業他社と比較して情報収集してみるだけでも

企業としての性質が見えてきます。


私の場合は

情報収集がかなり出来たと思える段階に入ると

企業が人に見えてきます。

そして、気に入った人や継続してお付き合いしたい人は

投資銘柄の対象になります。


財務情報も重要ですが

非財務情報もこれからは大切になってくると

思います。



グッドライフプランニング

投資やお金に関する 専門用語も分かりやすく 一つ一つ説明 保険・金融商品は 販売しません 中立的な立場でご相談を お伺いします 金融リテラシーの向上に 力を入れています 札幌のファイナンシャルプランナー大川真理子 グッドライフプランニングに お任せください